【中学部】 2学期末テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日が2学期末テストの最終日です。ここまで取り組んできた成果を発揮できているでしょうか。2023年の締めくくりとしても、やり残しがないように、返却後の見直しもしっかりしてほしいです。

東住吉支援学校との交流

隣にある東住吉支援学校の皆さんと9年生がボッチャを通して、交流をしました。
それぞれのチームが優勝を目指して、相談し、協力してゲームを楽しんでいました。
お隣の学校なので、これからも仲良くしてもらいたいですね。
画像1 画像1

【9年】 ボッチャ 〜支援学校との交流に向けて〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 来週9年生は、東住吉支援学校との交流会へ行きます。肢体不自由の生徒とボッチャをするため、「ランプ」という器具の使い方を学びました。本校には正式なランプはないのですが、似たものを作り、椅子から投げたり補助の練習をしたりしました。

 来週、お互いに実りある交流にできたらと思います。

【9年】 技術 〜ラジオ制作〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9年生は技術の学習で、ラジオ制作を進めています。この日は「はんだ付け」の活動で、はんだこてをランドにあてて加熱し、はんだをこて先にあたるように押し込みました。慎重に、集中して取り組み、28箇所すべてのランドに密着させることができました。

 自分が作ったラジオで音楽やニュースを聞ける日が、刻一刻と近づいています。持ち帰る日を楽しみにしておいてください。

【9年】 文化祭 〜FINAL ON STAGE〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9年生の劇は、文化祭前の最後の練習を通じて、友情を育み、学年の絆を深める内容でした。漫才あり、ダンスありの、さすが9年生という内容の発表で、文化祭のフィナーレを飾ってくれました。

 自分たちで考えた台本で、達成感をもてる取り組みになったのではないでしょうか。卒業まで半年を切りました。今後の活動にも、主体的に取り組んでほしいと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/7 【友】
2/8 (中)生徒委員会(中)放課後自習教室
2/9 (1)幼小交流、(7)服育講話
2/10 (中)私立入試
2/11 建国記念の日
2/12 振替休日