【9年】 家庭科 〜パペットづくり〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 9年生の家庭科では巾着袋の形をした「パペット」を製作しています。ミシンを使い、丁寧に縫い合わせています。作業風景も落ち着いており、さすが9年生といった雰囲気でした。

 やたなか小中一貫校で作る最後の作品になります。完成が楽しみですね。

中学校集会

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、3学期最初の中学校集会でした。校長先生からは、能登半島で起きた地震により被災された方々の中にも、さまざまなハンディを抱えた方々がいること、その人それぞれで抱えている困難が違うこと、もしその場面に自分が居合わせたならどういうことができるのか、どうするのか、想像してみることの大切さについてお話がありました。

 特に9年生は、進路選択の大きな決断の時期に差し掛かってきています。命があるということの大切さをもう一度見つめながら、自分たちが今できること、やらなければならないことを整理して、学習や取り組みにのぞんでいきましょう。

【9年】 英語 〜みんなで一つの英文に〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9年生は英語の学習で、主語・動詞・目的語の担当を決めて、三人一組でつないで英文を作っていきました。うまくはまった英文もあれば、みんなが大笑いするような面白い英文になったチームもあったりと、大盛り上がりの授業になりました。

 基本的な英文の成り立ちをしっかり覚えて、今後も色々なパターンの文法に対応できるようになってほしいです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/7 【友】
2/8 (中)生徒委員会(中)放課後自習教室
2/9 (1)幼小交流、(7)服育講話
2/10 (中)私立入試
2/11 建国記念の日
2/12 振替休日