芸術鑑賞会

狂言と能の鑑賞会をしました。狂言を演じていただき、基本的な動きの体験もしました
画像1 画像1
画像2 画像2

ミニハードル走にチャレンジ 4年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学期に1回、都島区から体育講師の方が派遣され、体育の学習をしていただいています。4年はミニハードル走の学習をしました。まずは、ハードル走のフォームにつながる運動や動きを、その場で立って行ったり、地面に座って行ったりしました。はじめのうちは、なかなか上手に体を動かせず、「なんのための運動か分からない。」という声も聞こえてきました。講師の先生からは、「やっているうちに、だんだんと出来てくるし、何の練習か分かってくるからやってごらん。」というアドバイスがありました。
 その言葉通り、動きができてくると子どもたちの意欲も高まり、実際にミニハードルを使って走った時には、「あ〜、なるほど。」という声があがりました。子どもたちが、「分かった!できた!」と達成感を得た瞬間でした。はじめから何をするのかが分かっていて学習に入ることも大切ですが、体験しながら学ぶということも大切であることを改めて思いました。

2回目の社会見学へ 4年 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 工場の見学から始まり、後半は、地球環境の現状と課題について学べるプログラムとなっていました。自分たちの生活と社会の動きがつながっていることを実感できたのではないでしょうか。
 学ぶ意欲も良かったですが、車中でのマナーや歩行の時の態度も立派でした。少しずつ高学年への歩みを進めていることが感じられる1日でした。

2回目の社会見学へ 4年 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 東淀焼却工場へ行きました。1学期に学習した内容ですが、感染症拡大の影響で今年度はこの時期の見学となりました。学習と見学の時期が離れたことが少し心配でしたが、子どもたちは興味関心をもって、意欲的に見学していました。
(写真1)
 場所ごとに、設備の見学と映像資料による学習の両方ができるようになっていて、分かりやすく学べました。
(写真2)
 ごみを燃やす時の熱を再利用して電気を作っている様子を、模型で説明していただきました。
(写真3)
 ごみを燃やすと、重さで1/5、容量で1/20になるとのことです。左側が燃やした後の灰です

修学旅行 2日目 鳥羽水族館出発しました

賢島・鳥羽での行程を無事終えて、帰路につきました。
当初の予定では、16時30分到着予定でしたが、阪神高速道路が工事で通行止めのため、到着時刻が若干遅くなる見通しとのことです。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校評価

学校だより けやき

運営に関する計画

お知らせ

事務管理室

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校協議会

保護者アンケート

いじめ防止基本方針

内代小学校交通安全マップ

学校安心ルール