いつも そこが じぶんの 居場所 い・そ・じ  みんな ちがって みんな いい

後期代表委員が決まりました

 学校内の様々な児童会活動を進めていく「後期代表委員」(4年生以上)が決まりました。今日(11月11日)の児童朝会の時間に、児童の前で抱負を語りながら挨拶をしました。
画像1 画像1

絵本の読み語り会(全学年)

 11月8日(金)、叶 桂子先生と久米純子先生をお迎えして、「絵本の読み語り会」を行いました。朗読のバックにピアノの生演奏が入るので、物語の世界にさらに入り込むことができました。今回の読み語り会を通して、読書好きな子が一人でも多く育ってくれればと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

交通安全指導(歩行・自転車)

 港警察署と港区役所の方々にご協力いただき、歩行の仕方(1,2年)や正しい自転車の乗り方(3,4,5,6年)についての交通安全指導を行いました。
 当日、3年生以上の一部児童は家から自転車で登校し、模擬道路を使っての実技指導を受けました。

画像1 画像1
画像2 画像2

大阪市小学校スポーツ交歓会

大阪市の小学校6年生が参加してスポーツを楽しむ「スポーツ交歓会」が11月6日に長居陸上競技場・球技場で実施されました。
当日は港区と西淀川区の12校が参加し、午前中は100m走と400mリレー、午後はドッジボールとサッカーの試合を行いました。
朝は8時すぎに学校を出て、帰ってきたのが4時すぎ。暑さも加わり、疲れた1日になったかと思いますが、大きな競技場を使っての体験はよい思い出になったのではないでしょうか。
(写真上から、100m走・400mリレー・サッカー)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校一斉清掃活動

昨年度に引き続き、創立記念日の翌日に、全校一斉清掃を行いました。
当日、各清掃場所で一生懸命に拭き掃除や掃き掃除にがんばっている児童の姿がとても印象的でした。また、保護者や地域の皆様も参加され、共に清掃活動をすることを通して、児童との交流も深めることができました。
ご協力いただきました保護者の皆様・地域の皆様、本当にありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/3 卒業式練習開始 代表委員会
3/4 かけ足大会(5,6年) 3,4年体重測定  1年磯路保育所との交流会
3/5 かけ足大会(1,2,3,4年) 5,6年体重測定                地区別児童会(5)
3/6 かけ足大会予備日(5,6年)  1,2年体重測定               委員会活動最終  4年5時間目終了後下校
3/7 かけ足大会予備日(1,2,3,4年)