令和6年度が始まりました。今年度も本校教育活動推進へのご支援・ご協力をお願いします。
TOP

栄養指導 2年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は栄養士の先生が来てくださって、朝食についての学習をしました。
赤色・黄色・緑色の食べ物をバランスよくとることが大切です。
子どもたちもバランスについて考えながら献立を考えました。
これからの生活に活かしてほしいですね。

★野田小まつり (5年)★

10/18(土)野田小まつりがありました。それぞれのクラスでお店を考え、この日まで取り組んできました。子どもたちは、店番をすることも楽しみにしており、たくさんのお客さんが来てくれたと大喜びでした。各クラスのお店はいかがだったでしょうか??
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野田小まつり 2年 (その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月18日(土)
 野田小まつりです。
3組は「しゃてき」でした。
的をめがけ、真剣なまなざしで手作りのゴム鉄砲で遊ぶお客さんたちで
にぎわっていました。
4組は「魚釣りゲーム」でした。
簡単そうで、実は難しいこのゲーム。
「あー、もうちょいやったのにー!」とお客さんの声でした。


野田小まつり 2年 (その1)

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月18日(土)
 野田小まつりがありました。子どもたちが知恵を出し合って、楽しいお店になる
ように努力しました。
1組は「はこの中身はなんでしょね〜」
ノリといきおいで、楽しくお店番をがんばっていました。
2組は「巨大パズル!」
みんなで作った大きなパズルで、じっくりていねいにお店番をがんばっていました。


まちたんけん(その1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 まちたんけん(その1)
 10月3日(金) 1組から3組がまちたんけんに行きました。
2組は地下鉄玉川駅へ。券売機の裏側を見せてもらいました。
1組は郵便局野田支店と本田盛文堂へ。
郵便局は、どんな仕事をしているのかについて教えてくれました。
本田盛文堂では巨大電卓など、いろいろな文房具を見せてもらいました。
 知ってそうで、実は知らなかった話を聞かせていただきました。
 
 


 
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31