令和6年度が始まりました。今年度も本校教育活動推進へのご支援・ご協力をお願いします。
TOP

6年 小中連携(外国語活動)

 11月28日(金)に小中連携活動の一環として中学校の先生に英語の授業をして頂きました。野田小学校の卒業生も授業の支援に来てくれて、終始児童は楽しく活動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

調理実習 味噌汁とごはん(5年)

味噌汁とごはんの調理実習です。今回はいりこでだしを取り、味噌汁を作りました。
ガラス鍋で作るごはんは、火加減が難しく、ちょっぴり焦げてしまった班も・・・でも、おこげもおいしかったですよ!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会 5年

11月21日(金)、小学校生活最後の学習発表会です。
「リハーサルの方がうまくいった」という子どもたちもいましたが、みんな緊張しながらもがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 学習発表会

 11月21日に学習発表会がありました。6年生は、道徳や社会の授業で学んだ戦争についての発表を行いました。広島で被爆した佐々木貞子さんの物語の群読、「カノン」のリコーダー演奏、最後に平和を願い「花は咲く」を歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 学校改善計画

国語科の発展学習で学校改善計画『あいさつ運動』に取り組みました。子どもたち一人ひとりが精一杯あいさつについて考え、どのようにしたら挨拶の大切さが全校児童に伝わるのか考えながら学習することができました。
1.よびかけ2.ビデオ放送3.ポスター4.挨拶巡視の4つのグループに分かれて挨拶の大切さについて発表をし、取組後には、挨拶をすすんでする児童が増えました。これを機に、これからも気持ちの良い挨拶を続けてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31