令和6年度が始まりました。今年度も本校教育活動推進へのご支援・ご協力をお願いします。
TOP

4年 交通安全指導

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月15日(月) 交通安全指導がありました。
安全確認や車両点検など、自転車に乗るときに気をつけることを教えていただきました。
また、シュミレーターに乗ってどんなところに危険があるかを確かめました。

6年 交通安全指導

 12月15日(月)に福島警察署の方に来て頂いて、自転車の交通安全指導をして頂きました。交通ルールのお話を聞いたり、シミュレーターを使って、自転車の安全な通行の仕方を学んだりしました。
 学んだことを「今日」から取り組み、交通事故に遭わないようにしてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

おいしいな給食!

12月10日の給食について紹介します。
この日の献立は、まぐろの磯風味フライ、大根と厚揚げの煮物、プチトマト、ごはん、牛乳でした。今回のフライは、衣に青海苔を混ぜ込み磯風味と名付けられています。このフライ、実は、一つ一つ手作りです。670人分のまぐろに下味をつけ衣をつけて揚げています。給食調理をするメンバーは、まぐろの身が崩れないよう衣のつけ方にも注意を払いながら丁寧に作業をすることや、食べてくれる子どもたちの顔を思い浮かべながらつくっているということを話していました。子どもたちが「おいしかったです。ごちそうさまでした。」と声をかけてくれるのが、一番うれしいとのコメントでした。
仕上がりは、サクサクと歯ごたえがよくとてもおいしいと好評でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校保健委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月5日に学校保健委員会がありました。
今回は「元気な脳のつくり方」でした。
前頭前野と呼ばれる脳の働きや、元気な脳を作るためにどのような生活をよいかを発表しました。
最後には脳を使ったゲームもしてみんな楽しそうにしていました。

4年 理科

4年生になってから、理科室で実験をする学習が始まりました。
今回は「水をあたためると体積はどうなるのか」を実験で検証しました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31