令和6年度が始まりました。今年度も本校教育活動推進へのご支援・ご協力をお願いします。
TOP

救急救命法

 今日は福島消防署の方々に来ていただいて、救急救命の講習会を実施していただきました。万が一、人が倒れていた時の処置法、蘇生法、AEDの使い方について研修しました。今回の研修内容を学校で使う場面がないよう、プール水泳をはじめ、子どもたちの学習活動を進めていきます。

(5.31 教務)
画像1 画像1

さつまいもをうえたよ

 5月16日にさつまいもの苗をうえました。班の友だちと協力し合っておいしいおいもができるように思いを込めてうえました。秋の収穫が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生の読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月19日に2年生の教室に読み聞かせに来てくださいました。楽しんで話を聞くことができました。次に来てくださる日を子どもたちは心待ちにしています。

感嘆符 3年生の時間割変更

本日、3年生の時間割変更の手紙を配布しました。「配布文書」でも確認できます。よろしくお願いします。

(5.31 教務)

5月31日の給食

 本日の給食メニューは、一口トンカツ・ミネストローネ・アーモンドフィッシュ・ライ麦パン・マーマレード・牛乳です。ミネストローネは、イタリア語で「具だくさん」という意味です。給食では、鶏肉・にんじん・たまねぎ・キャベツ・トマトをいため、トマトピューレ、チキンスープをベースに煮込んでいます。野菜もとても柔らかく煮込まれていました。(校長室より 5月31日)
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31