令和6年度が始まりました。今年度も本校教育活動推進へのご支援・ご協力をお願いします。
TOP

6年 修学旅行 その12

 鳥羽水族館に到着です。
 館に入ってすぐのところに大水槽があり、いろんな種類の魚がゆったりと泳いでいます。
 買い物好きな子どもたちは、さっそくここでもお土産選びです。
 
 活動班にわかれて昼食、そしてアシカショーを見て、館内をじっくりと見学します。
 

 (9.29 教務) 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 修学旅行 その11

 子どもたち、海の博物館を見学中です。
伊勢志摩地方は、海の幸が豊富です。真珠も有名です。

 「真珠って、貝(アコヤ貝)の体内で作られている。」って子どもたちが知ったらどういう反応をするのでしょう?

 もうしばらくしたら、鳥羽水族館に出発です。

(9.29 教務) 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 修学旅行 その10

 海の博物館に到着しました。
 伊勢志摩地方は昔から漁がさかんで、その歴史について展示されています。
 伊勢志摩は海女さんによる漁がさかえていました。そのさい、漁の安全を祈願するために、「ドーマンセーマン」と呼ばれる魔除けを持っていたそうです。
 あと、伊勢神宮に奉納するカツオをとる漁もさかんでした。また、かつおを保存するために鰹節を作る文化も栄えました。
 
 あ!詳しくは子どもたちが帰ってきてから聞いてみてくださいね。

 (9.29 教務)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 修学旅行 その9

 時間がさかのぼりますが・・・。
 昨晩、子どもたちは「だれにどんなものをあげるか。」と頭に思い描きながら、お土産選びに精を出していました。

 ご家族の皆さん、お楽しみに!

(9.29 教務)

 
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 修学旅行 その8

 さあ、朝ごはんです。なんと、ビュッフェです!!!

 ついつい自分の食べたいものをたくさん取りがちですが、自分で食べられる量を考えて食べています。これからの活動のエネルギーを蓄えました!

(9.29 教務)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31