令和6年度が始まりました。今年度も本校教育活動推進へのご支援・ご協力をお願いします。
TOP

習熟度別少人数授業(3年生 算数)

画像1 画像1
 6時間目、3年生は学年を4分割し、習熟度別少人数授業で算数の学習を行っていました。いよいよ、各学年ともクラスの体制も整い学習が始まっています。(校長室より 4月14日)

4月14日の給食

画像1 画像1
 本日の給食メニューは、焼きとり・豚肉とあつあげの煮物・紅ざけそぼろ・牛乳です。豚肉とあつあげの煮物は、醤油ベースの味付けで豚肉とあつあげの他、にんじん、たまねぎ、こんにゃく、むき枝豆が入っておりバランスの良い1品でした。(校長室より 4月14日)

発育測定(3年生)

画像1 画像1
 新しい学年になってはじめての発育測定が、11日から行われています。保健室の先生から怪我をした時に、どのようにして保健室にくるのか、その後担任の先生にきちんとお話しすることなど教えていただきました。1年前に比べて、どのくらい身体が大きくなったかな?            (校長室より 4月14日)
画像2 画像2

休憩時間(20分休憩)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日は、とても良い天気です。午前の20分休憩、子どもたちは運動場・講堂で楽しそうに遊んでいました。(校長室より 4月14日)

4月13日の給食

画像1 画像1
 本日の給食メニューは、焼きそば・きゅうりのしょうがづけ・1/2黒糖パン・牛乳・きざみのりです・しょうがは、いろいろな料理に香りや辛みをつけたり、魚や肉のくさみを消したりする働きがあります。きゅうりのしょうがづけは、しょうが汁がピリッときいた味付けとなっています。(校長室より 4月13日)
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31