☆★☆育もう子どもの笑顔と地域の和・・・育和小学校☆★☆

R1.08.28(月) 全市公開授業(食育)2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校給食調理員さんへのインタビューを見て、りっちゃんと学校給食調理員さんとの共通点を考え、交流することができました。

R1.08.28(月) 全市公開授業(食育)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
市小学校教育研究会 学校給食食育部の公開授業がありました。

国語科における食に関する指導として、「サラダでげんき」(東京書籍)を読み、食材のはたらきについて知り、元気のひみつを見つけることができるよう学習しました。

学校給食の食材から栄養バランスについて考え、黄・赤・緑のグループに分類し、気付いたことをしっかり発表していました。

R1.10.07(月) 1年 むかしあそびをたのしもう

画像1 画像1
画像2 画像2
 3校時に、1年生が「むかしあそびをたのしもう」ということで、地域の方々にたくさん来ていただき体験活動をしました。

 「こま・まりつき・おてだま・折り紙・缶ぽっくり・けん玉」6つの昔遊びを順にまわり、楽しく教えていただきました。身近にできる遊びなのでこれからも続けてほしいですね。

R1.09.27(金) 1年運動会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
運動会に向けて、1年生の直前の練習のようすです。


R1.09.25(水) 1年体育科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の運動会練習のようすです。

「100粒のフレッシュマスカット」の団体演技です。リズムに合わせて楽しく演技しています。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

運営に関する計画

校長経営戦略予算事業

全国学力・学習状況調査

学校だより

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

給食のお知らせ

保健のお知らせ

学校協議会

家庭学習のすすめ

教育委員会より

学校からのお知らせ

学力経年調査