☆★☆育もう子どもの笑顔と地域の和・・・育和小学校☆★☆

体育科 1年

画像1 画像1
 体育館で、1年生はボール運動をしています。

 みんな元気いっぱいドッジボールを楽しんでいました。

ラビット隊(東住吉区役所)からのお話 1年(6/22)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 第5校時の後に、1年生は、東住吉区役所のラビット隊の方々に来ていただき、登下校の安全に関するお話をしていただきました。

 防犯標語「いかのおすし」(いかない・のらない・おおきなこえをだす・すぐにげる・しらせる)を学び、クリアファイルとハンカチをいただきました。しっかり覚えて、これからも気をつけて登下校してほしいですね。

1年 算数科

画像1 画像1
 1年生算数科の学習のようすです。

 たし算の問題で、写されたモニターを見ながら積極的に手を挙げて発表しているところです。

アサガオの観察 1年

画像1 画像1
 1年生は、アサガオの観察をしています。

 アサガオの葉のようすをしっかり見てスケッチし、色鉛筆でていねいに色ぬりもしました。

ひらがなの学習 1年

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生は、えんぴつをしっかり持って「ひらがな」を学習しています。

 えんぴつの持ち方は、書きやすい持ち方を工夫しないと、姿勢が乱れ集中力も持続しないなど、学習に少なからず影響します。

□人さし指をえんぴつにぴったり沿わせる
□親指の先は人さし指の先より上に
□親指とえんぴつの間にすきまをつくる
□親指・人さし指・中指で軽く持つ

 以上の4つができていれば美しい文字への第一歩です。ご家庭でもぜひ確認してみてください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

運営に関する計画

学校だより

学校いじめ防止基本方針

給食のお知らせ

保健のお知らせ

学校協議会

家庭学習のすすめ

教育委員会より

学校からのお知らせ