☆★☆育もう子どもの笑顔と地域の和・・・育和小学校☆★☆

書初め3年

 1月19日(金)3年生は多目的室で書初めに挑戦しました。書いたのは「生きる力」という文字です。初めて長い書道用紙に書くとあって真剣です。先生から書き方の注意を受けた後、いよいよ練習です。子ども達はお手本をよく見ながら一生懸命取り組んでいました。寒い中でしたがとてもよく頑張っていたと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

田辺大根の収穫3年

 1月11日(木)今日、3年生は、田辺大根の収穫をしました。思っていたよりずいぶん大きく成長していました。子ども達は自分の名札のついている大根を楽しそうにぬいていました。葉っぱが大きくても実が小さいもの、逆に葉っぱが小さいのに実の大きいものなどさまざまでした。おうちに持って帰っておでんや煮物にしてたべてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

田辺大根に表彰状!3年

 12月10日(月)駒川駅前商店街で田辺大根ふやしたろう会主催のイベントがありました。育和小学校の3年生の子ども達が育てている田辺大根をもっていたところ、表彰状と審査員特別賞をいただきました。有名な料理家の佐川進先生から「佐川進賞」をいただきました。寒い中でも元気に育っている田辺大根の大ちゃん。これからもしっかりお世話をしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ICT研修会

 12月1日(金)2.3.4時間目にICT授業研修会を行いました。3年生の子ども達を対象にタブレット使って行う授業でした。二人で一台のタブレットでしたが、子ども達は、タブレットを仲良く交代して使いながら自分が作った紙飛行機の工夫したところを楽しそうに友達に紹介していました。これからもどんどん活用してほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健指導3年

 11月28日(火)3年生で保健指導を行いました。「毎日の健康と生活」と題して、体を清潔に保つにはどうしたらよいかについて学習しました。そして、手洗い,うがい週間に合わせて自分が使ったハンカチの洗たくもしました。子ども達は、少し冷たいと言いながら楽しそうに自分のハンカチを洗って干していました。これからも清潔なハンカチを身につけるよう気をつけてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/23 修了式

学校評価

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

学校だより

学校安全マップ