☆★☆育もう子どもの笑顔と地域の和・・・育和小学校☆★☆

サンフェイス授業 4年

  12月20日(水)4年生は、3時間目にサンフェイスの方に来ていただいて「発達障がいとは?」というテーマでお話をしていただきました。「発達障がいなどの人にどのように関わったらよいか。」ということについても学習しました。子ども達一人一人が、サポートの仕方について学び、正しい関わり方について理解を深めました。サンフェイスの皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

栄養指導4年

 12月13日(水)2時間目に4年2組で栄養指導がありました。「魚のひみつ」と題して魚に含まれる栄養、魚を食べると脳に良いこと、血液をサラサラにすることなど、魚を食べると体にとても良いということを学びました。子ども達は、とても楽しそうにお話を聞いていました。これからも好ききらいせず、何でも食べてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

フッ化物塗布4年

 12月12日(火)歯科校医の先生に来ていただいて4年生の子ども達全員にフッ化物の塗布を行いました。はじめに歯科衛生士の方からお話を聞き、保健室で塗布を行いました。歯磨きは、歯垢を取り除き、虫歯予防に効果がありますが、歯には凹凸があるので、完全に取り除くことが出来ません。フッ化物は、歯磨きで取り残された、歯垢の中にいるムシ歯菌の働きを弱めたり、歯質を強くする等の効果があるため虫歯予防には効果的です。。これからも歯磨きを毎日しっかりして虫歯予防に努めてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/5 入学式準備

学校評価

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

学校だより

学校安全マップ