☆★☆育もう子どもの笑顔と地域の和・・・育和小学校☆★☆

学習参観6年

総合「言葉と音楽で伝えよう」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

租税教室6年

1月30日(水)6年生は、あべの市税事務所の方に来ていただいて租税教室を開きました。税金の種類や使い道などについて学んだ後に、自分で町を作るプログラムを体験しました。また、税金の大切さについてのDVDも見せてもらいました。そして、一億円のレプリカを最後に見せてもらいました。子ども達は、とっても楽しそうに取り組み、税金がさまざまなところで生かされていることを学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業遠足6年(太秦映画村)

1月29日(火)6年生は、太秦映画村に卒業遠足に行きました。時代劇のセットを見学したり、寺子屋体験をしたり、忍者のショーを見たり、トリックアートやお化け屋敷など様々なアトラクションにも入ったりして楽しみました。お昼は、みんなでカツカレーをいただきました。天候にも恵まれ、友達との思い出がまた一つ増えました。とても楽しい卒業遠足になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校長室での会食

 1月22日(火)6年生が校長先生と給食を食べる会食会が今日から始まりました。子ども達は、給食をを食べながら「小学校で一番楽しかったことは?」「好きな給食メニューは?}「中学校で入りたいクラブ活動は?」などの校長先生からの質問にとても嬉しそうにに答えていました。卒業まであと2ヶ月となりました。楽しい思い出をたくさん作って巣立っていってほしいと思います。
画像1 画像1

社会見学6年(ピースおおさか・大阪歴史博物館)

 12月13日(木)6年生は、社会見学でピースおおさかと大阪歴史博物館へ行きました。ピースおおさかでは焼夷弾などの模型を見たり、アニメーション映画の「火の海・大阪」を見たりしました。戦争当時、大阪にも多くの爆弾が落とされ、多くの尊い命が奪われたことも学びました。大阪歴史博物館では昔の大阪の様子や大阪がどのように発展してきたかということについて学びました。お天気にも恵まれ、とても楽しい社会見学になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/8 卒業茶話会

学校評価

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

学校だより

学校安全マップ

平成29年度 全国体力・運動能力、運動習慣等検査