☆★☆育もう子どもの笑顔と地域の和・・・育和小学校☆★☆

R2.02.18(火) 外国語活動6年 授業研究

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 What do you want to do in junior high school?
I want to join 〜 club.

 中学校生活で楽しみにしていることを英語で伝え合うレッスンです。まずはチャンツに合わせてリズムよく発声できるよう練習し、C‐NETの Brandon との会話を見てインタビュー活動を楽しみました。 

R2.02.14(金) 学習参観6年

画像1 画像1
画像2 画像2
 合奏のあと、最後にはアンコールもあり、「やさしさに包まれたなら」(松任谷由実)の楽曲を全員で合唱しました。



R2.02.14(金) 学習参観6年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の学習参観のようすです。

 6年生は、講堂にて『ぼくとわたしの「ありがとう」を伝える会』として群読や合唱、合奏を行いました。
  ・風を切って(合奏)・花は咲く(リコーダー奏)・生きる(群読)・地球星歌(合唱)・変わらないもの(合唱)・夢わかば(合唱)・ドラゴンクエスト(合奏)

以上のプログラムでした。最高学年らしく立派に演奏することができました。

R2.01.30(木) 社会科授業研究 6年

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年1組の校内授業研究のようすです。

社会科「世界の中の日本」の単元の学習です。本時はその導入で、世界の国々の国名を知り、地域に分ける学習活動をしています。

まずは、漢字で書かれたさまざまな国の名前をクイズ形式で考え、その国々を調べて白地図に書き込みながら確認していきました。

最後に、五輪旗の5つの輪が五大陸を表していることも知りました。これから国際連合やユニセフ、地球環境などについてもどんどん学び知識を増やしてほしいです。

R2.01.28(火) 外国語活動授業研究 6年 2

画像1 画像1
画像2 画像2
ペアでPointing Game のあと、チャンツに合わせて発声し、最後は一番思い出に残る学校行事についてたくさんの友だちとインタビューしあっています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

運営に関する計画

校長経営戦略予算事業

全国学力・学習状況調査

学校だより

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

給食のお知らせ

保健のお知らせ

学校協議会

家庭学習のすすめ

教育委員会より

学校からのお知らせ

学力経年調査