☆★☆育もう子どもの笑顔と地域の和・・・育和小学校☆★☆

感嘆符 卒業式予行 3/17

画像1 画像1
 いよいよ今週末19日(金)になった卒業式の予行を本日実施しました。

 今年度の卒業式においてもコロナ禍の影響で、例年どおりに行うことができませんが、6年生の児童は精一杯練習に励んでいました。

感嘆符 6年 学習発表会 2/26

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、6年生のみ学習発表会を講堂にて実施しました。

 6年間で最後の舞台、初めに「コンドルは飛んで行く」のクラスごとの合奏、次に、1年生から6年生までの学校生活のようす、エピソードをグループごとに発表しました。ショートコントやプレゼン、ソーラン節など面白く思い出を振り返り、来場いただいた保護者の皆さまにも楽しんでいただきました。

 後半は「卒業アルバム」のリコーダー奏、鬼滅の刃「紅蓮華」の6年生全員での合奏を行いました。とても感動的な演奏に会場は拍手で包まれました。
 6年生の皆さん、ありがとう! また、ご多用の中お越しいただきました保護者の皆さま方ありがとうございました。

総合的な学習 授業研究 6年

画像1 画像1
 6年1組にて「総合的な学習の時間」の授業研究がありました。

 「友だちのいいところを探そう」をテーマに、まずは簡単なゲームで感じ方の違いを認め合い、グループで友だちの良さについて考え、自己肯定感を高める取り組みでした。

 教室には、「卒業まであと16日!残された16日間 いっぱい楽しもう!!」とクラスの子が書いたカレンダーがあり、一日一日を大切に過ごしているようすが窺えます。

授業研究 道徳科6年

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年2組児玉学級にて、第3校時に道徳科授業研究がありました。

 教材名は「わたしのせいじゃない」です。教材文を読んでいじめに対する傍観者としての気持ちがいじめを生んでいることを理解し、いじめを断ち切るために自分ができることは何かについて学習しているところです。
 
 それぞれの考えをまとめ、最後にクラス全体で意見交流しました。


音楽科 6年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は、音楽科の時間に「紅蓮華」の合奏練習をしています。学習発表会に向けて頑張っています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

運営に関する計画

学校だより

学校いじめ防止基本方針

給食のお知らせ

保健のお知らせ

学校協議会

家庭学習のすすめ

教育委員会より

学校からのお知らせ