☆★☆育もう子どもの笑顔と地域の和・・・育和小学校☆★☆

雪うさぎ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月のなかよし掲示版は
雪うさぎです

お花紙を丸めて台紙に貼りました

同じ台紙を使っていても
作った子どもたちの個性が光っています

木枯らしが吹く日も
掲示板のうさぎたちは
元気に跳ねています

マイ・クリスマスツリー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
14日(水)のなかよしタイムは
クリスマスツリーを
作りました

紙皿を半分に切って
円錐にし、
毛糸を巻き付けていきます

自分の思いにあった
毛糸を選んで
くるくるくる・・・

はじめは苦労していた子も
慣れてくると
スムーズに巻けました

巻き終わったら
飾り付け

ビーズ
ポンポン
スパンコール……
飾りの選択にも
個性がでました

十人十色の
マイ・クリスマスツリー

みんな集中して
作っていました


冬景色

画像1 画像1
本格的な寒さがやってきました
なかよし学級の掲示板も冬景色です



それぞれの個性を表すように
飾りをつけた木々たち

でも、中央で寄り添う二本の木には
飾りがありません
そのかたわらには
小さな雪だるまが……

やってきたサンタさんは、この木たちに、
プレゼントをくれるのでしょうか?



しばし、寒さを忘れられるメンヘンチックな作品です
色々と物語を想像しながらご覧ください

なかよしタイム 次の季節へ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
16日(水)のなかよしタイムは
工作と学習園での作業の
二本立てでした


工作は
なかよし掲示板用の
クリスマスツリーを
作りました

学習園には
チューリップと
ヒヤシンスの球根を
植えました

寒いけど楽しみな冬

その次にやってくる春

これからのの季節を
感じることができた
活動でした

おいもパーティー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9日(水)のなかよしタイムは
おいもパーティーでした

10月下旬
学習園で育てたさつまいもを
収穫
そのさつまいもを
バターで焼いて食べました

高学年の児童が中心になり
グループで
焼いていきました


6人で 分けるから
何個ずつ食べられるかなあ?

やわらかくなったいもから
分けていこう…

もう1個、食べられる?
入れてあげよか?



どのグループも
仲良くおいもを分け合って
食べることができました


おいしく
楽しく
秋の実りを体感できた
パーティーでした

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/30 国際クラブ(ムグンファ・ワールド)
2/2 入学説明会(14:00〜体育館)
2/3 4時間授業(総合研究発表会)13:15下校

学校だより

学校いじめ防止基本方針

給食のお知らせ

学校協議会

学校からのお知らせ

双方向通信(1人1台PC)関連

学校安心ルール

学校のやくそく

がんばる先生支援(研究支援)

全国学力・学習状況等調査

安全マップ