東井高野小学校ホームページでは、児童の活動の様子をアップしたり、学校からの連絡を掲載したりしています。よろしくお願いします。

いのちについて考える日・いじめについて考える日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は「いのちについて考える日」、「いじめについて考える日」でした。朝は雨が降っていたため、放送室から各教室のテレビへ放送する形で朝会が行われました。

 校長先生からは、お菓子のチョコボールを例に取り、「チョコボールが商品化され店頭に並ぶに至るまでには、沢山の失敗や改善がある。人間もそれと同じように、社会に出るまでには数えきれないほどの失敗と改善を繰り返していく。しかし他人に迷惑をかけない状態には急にならない。学校での集団生活では、思い通りにならないこともあったり、わざとでなくても嫌なことをされたり、その逆も気づかないうちにしているかもしれない。他人の心に土足で踏み入るようなことはしていないか、された時に余程でない限り許すことができるのか、伝え方や表現の仕方が間違ってないか、自分の行動が年齢に応じたレベルまで達しているのかを振り返る日にしてください。」と話がありました。

 児童達は自分の普段の行動を振り返っているように真剣に、校長先生の話聞いていました。今後もいのちやいじめについて定期的に考え、行動を振り返り改善を繰り返していきましょう。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31