東井高野小学校ホームページでは、児童の活動の様子をアップしたり、学校からの連絡を掲載したりしています。よろしくお願いします。

3月10日 児童集会(2・4・6年)

本日の児童集会は、「命令ゲーム」をしました。ルールは「船長さんの命令です。座ってください」と言ったら座り、「座ってください」しか言われなかった場合は座ってはいけません。中には「船長」の言葉とよく似た「店長」という言葉も出てきて何人かの児童が戸惑っていました。

大変盛り上がった集会でいい思い出になったかと思います。6年生のお兄さん・お姉さん最後までみんなを盛り上げてくれてありがとうございました。
                           (近藤)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月7日 児童朝会

まず最初に校長先生よるバスケットボールの試合で活躍した2名の児童の表彰がありました。そして、全児童を対象にした「手洗い・うがい」の表彰もありました。大変よくがんばりましたね。

さて、今年で東日本大震災から5年が経ちました。地震による津波や福島県の原発事故でたくさんの人命や家が奪われました。被災された方々へのご冥福を祈りつつ、日頃から防災に対する万全の備えをしていきましょう。また、「髪飾り」を落とした人に張り紙で
「髪飾りを拾って交番に届けました」と書いてありました。困っている人に寄り添うことの大切さを教わりました。お互いが助け合う一人ひとりであってほしいですね〜
                             (近藤)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生、一年間ありがとう〜

6年生の卒業を祝う会がありました。最初に1年生から5年までの在校生のみんなが6年生のお兄さん・お姉さんに感謝の言葉を言い、真心こめて作ったプレゼントを渡しました。6年生も在校生へプレゼントと感謝の気持ちを伝えました。

最後に在校生は「栄光の架け橋」、6年生は「旅立ちの日に」を元気よく歌いました。とても歌声がよく、感動しました。子どもたちは今日まで歌の練習を毎日のように取り組んでいました。それぞれの思いが歌に表れ、原曲以上の素晴らしい曲になったと思います。

この日を決して忘れず、6年生は中学校に行っても頑張ってほしいと思います。また、在校生は新しい学年の自覚を持って締めくくってください。特に5年生は次は自分たちが6年生の後を継ぎ、東井高野小学校を引っ張ってください。
                            (近藤)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

階段塗装完了

2月16日〜始まった階段塗装ですが、今日3月2日、すべて終了しました。
階段は、見違えるようにきれいになりました。
明日から、通行止めも解除になります。
画像1 画像1
画像2 画像2

委員会活動(最終)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月1日(火)

今日の6時間目は委員会活動がありました。

今日で平成27年度の委員会活動が終わります。

それぞれ最後の仕事をしたり、反省会を行ったり、委員会のメンバーでレクレーションしたりと最後を締めていました。

来年度は現5年生が新6年生になって引っ張っていきます。

また、現4年生が新5年生になってこれから一緒にがんばっていきます。

各委員会おつかれさまでした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/15 卒業式予行
3/16 卒業式前日準備
3/17 第40回卒業式

学校だより

諸文書

学校評価