東井高野小学校ホームページでは、児童の活動の様子をアップしたり、学校からの連絡を掲載したりしています。よろしくお願いします。

『魔法つかいのおとぎばなし』

10月14日(土)

今日は土曜授業がありました。

内容は劇団かかし座さんによる『魔法つかいとおとぎばなし』でした。

美しい影絵でおくる、世界の不思議な魔法つかいのお話が東井高野小学校で上演されました。


第1話
『魔法つかいビーストと少年ウィリー』

このお話は少年ウィリーの勇気とウィリーのお母さんの知恵で悪い魔法つかいを追っぱらう、ゆかいな物語でした。

第2話
『魔法の呪文、ムタボール』

このお話は王様が魔法の呪文「ムタボール」と唱えて、コウノトリに変身!しかし、魔法の呪文を忘れて元の姿に戻れなくなってしまいました。王様はもとに戻れるのでしょうかというお話でした。


2話とも楽しく、おもしろく観ていました。子どもたちはあまりにも見入っていて、魔法の世界に一緒に取り込まれたような感じでした。終わった後も自分も影絵をしていたり、魔法の呪文「ムタボール」と唱えたりしている子もいました。どんなお話だったのかは、家に帰って聞いてみてください。


お話が終わった後、光と影の手遊びとして手遊びを教えてもらいました。鳥やカニやウサギなどをしました。たくさんの児童が実際にやりたそうでした。その中で数人の児童が実際にやりましたが、楽しかったり、おもしろかったり、難しかったそうです。これも家に帰っても、やってみてください。


劇団かかし座のみなさま、魔法の世界に連れて行っていただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋の遠足 1年

10月6日(金)、1年生はキッズプラザへ秋の遠足に行きました。
行きは曇り空、帰りは雨でしたが、キッズプラザの館内では天気に関係なく、班ごとに分かれて活動しました。ボールサーカスや思わずやってみたくなる楽しい展示やワークショップで体験をしました。お弁当とおやつの時間も楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

代表委員会

10月6日(金)

昨日は、代表委員会がありました。
前期計画委員のみんなは、昨日で最後です。後期の計画委員の人たちとバトンタッチです。

前期は、子どもフェスティバルや親子除草、運動会など大きな行事がたくさんあり、学校のみんなを引っ張ってくれました。

前期計画委員のみなさん、ありがとう。
後期の計画委員のみなさんも頑張ってくださいね。
画像1 画像1

冬芝の種まき

秋晴れの中、芝刈りと冬芝の種まきを、井高野ゴルフセンターにしていただきました。
種まきの後、土をかけ、水分を与えています。今日から2,3週間は、芝生立ち入り禁止になります。種から芽が出て、芝が成長するのを待ちます。これから、緑色の芝生に変わっていくのを楽しみにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会準備

9月29日(金)

今日の5,6時間目は6年生と教職員で、運動会の準備をしました。

今年も速やかだったので、すぐに準備することができました。

チェック班のオッケーももらいました。

のこりの準備は雨が降らないことと、運動会に向けての気持ちだけです。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/5 入学式準備(登校 新6年生9:00 新2年生9:30)
4/6 入学式

学校だより

諸文書