東井高野小学校ホームページでは、児童の活動の様子をアップしたり、学校からの連絡を掲載したりしています。よろしくお願いします。

運動会準備

9月29日(金)

今日の5,6時間目は6年生と教職員で、運動会の準備をしました。

今年も速やかだったので、すぐに準備することができました。

チェック班のオッケーももらいました。

のこりの準備は雨が降らないことと、運動会に向けての気持ちだけです。
画像1 画像1
画像2 画像2

お話会

9月27日(水)

図書室がすっかり秋らしくなりました。涼しくなり、本を読みやすい季節になります。
色々な本に出会えるチャンスです。たくさん図書室に来てくださいね。

今日の放課後に井高野中学校の図書部員さんが読み聞かせに来てくれました。

たくさんの子どもたちがお話会に参加していました。

紙芝居「じごくけんぶつ」「チョコレートカステラ だいじけん」
「おとうふさんとそらまめさん」「あんもち みっつ」
絵本「100万回生きたねこ」
と色々な本を読んでくれました。
きっとたくさん練習してきてくれたんだと思います。

子どもたちは真剣に聞いていました。
中には、子どもたちから笑い声が聞こえるほどおもしろい本もありましたね。

また機会があれば、来てくれると思いますのでお楽しみに。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

応援団員じきじき!

9月26日(火)

今朝は各クラスに応援団員じきじきにかけ声の練習をしに来てもらいました。

そのおかげでどんなかけ声かもわかりました。

運動会までもう少しです。

それまでにかけ声も完璧にしておきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会全体練習

9月20日(水)

今日は、運動会の全体練習を行いました。

閉会式や応援合戦の練習をしました。全体練習の2回目だったので、並ぶ場所はよくわかっていましたね。

応援の練習も一生懸命頑張っていました。
応援団のみなさんは、毎日練習をして頑張っています。
みんなでしっかり声を出して、盛り上げていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

理科室のトリセツ

9月14日(木)

今日の放課後、理科主任の先生に理科室の教具を説明していただきました。

こんなものまであるのかというたくさんの驚きがありました。

そのあとはゴム栓にガラス管を通しました。

理科や生活の授業でまだ使ったことがない教具を使うかもしれないですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/5 入学式準備(登校 新6年生9:00 新2年生9:30)
4/6 入学式

学校だより

諸文書