東井高野小学校ホームページでは、児童の活動の様子をアップしたり、学校からの連絡を掲載したりしています。よろしくお願いします。

10月4日児童朝会

 日中は汗ばむくらい日差しが強く、朝晩はすっかり秋になってきました。緊急事態宣言が明けて、久しぶりに外で児童朝会を行うことができました。それでも感染対策は大切だという校長先生のお話を聞きました。また、今日から東井高野小学校で一緒に勉強する教育実習生の紹介がありました。色々なことを学んでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

にがりまき

 本日の15時から、教職員でにがりまきを行いました。整備された運動場で、運動会の練習を頑張ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなで一斉清掃

 今日は6時間目に全校児童で一斉清掃を行いました。
毎日使っている教室の中をほうきで掃いたり、床を雑巾がけしたり、ろうかや階段、特別教室などもみんなで協力してとてもピカピカになりました。
毎日の掃除時間だけでは掃除できていない部分がたくさんありました。来週からもきれいになった学校で気持ちのいい学校生活を送りましょう。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の配信

 9月より、1人1台端末がある2年生以上の学年で国語・算数の授業配信を行っています。黒板の前やデジタル教科書の前にパソコンを置き、実際にしている授業を配信となります。パソコンの向こう側でも積極的に授業に参加している様子が見れました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和3年度 第2学期始業式

今日から2学期が始まります。夏休みが明けて、少し背が伸びて大きくなった子がたくさんいてうれしく思いました。校長先生からのお話の後、大阪市小学校児童絵画・版画展に出展した児童の表彰も行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
12/1 【水曜6時間授業2〜6年】
SC
C-net(5)(6)
代表委員会
フッ化物塗布(5)(6)
12/2 体験学習(2)ニフレル・万博記念公園
非行防止教室(5)
のびのび(3)
12/4 第73回人権週間(〜12/10)
12/6 委員会活動(4年生6時間授業)
みまもるデー