東井高野小学校ホームページでは、児童の活動の様子をアップしたり、学校からの連絡を掲載したりしています。よろしくお願いします。

児童集会 〜〇×ゲーム〜

3月16日(木) 
 運動場でたてわり班に分かれて児童集会が行われました。
 今日の集会は「〇×ゲーム」でした。集会委員がクイズを出し、運動場の〇ゾーンと×ゾーンに分かれて挑戦するゲームです。
 問題が出されるたびに、班のみんなで相談して答えを出し、正解すると大喜びでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

表彰式

年度末、たくさんの表彰があったので運動場で表彰式を行いました。

最初に、この半年間がんばった後期代表委員会委員に感謝状が手渡されました。

次に、大阪市小学校児童絵画・版画コンクールの入賞者2名の表彰伝達と作品の紹介があり、最後に「伝えよういのちのつながり」作文の入賞者3名の表彰伝達と受賞作文の発表がありました。

がんばったたくさんの児童にあたたかな拍手が送られていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の読み聞かせ

 今日の朝の読み聞かせは、「はるじゃの ばけつ」と「ぼくとがっこう」の2冊でした。

 「はるじゃの ばけつ」は、表紙のイラストがとてもきれいで、読む前からワクワクする絵本でした。満開の桜の木の花びらが舞っているページもきれいで、もうすぐ春が近づくこれからの季節にピッタリで、春が待ち遠しくなりました。

 「ぼくとがっこう」は、学校に行けば、たくさんの友だちと楽しく遊んだり、勉強したりといろいろな経験をし、やがて卒業する時が来る、そんな日常を描いた物語です。みなさんも悔いのないように毎日を過ごしましょう。

 今日で今年度の読み聞かせが最後でした。読み聞かせ隊のみなさんのおかげで、この1年を通してたくさんの本に出会うことができましたね。これからもたくさんの本に出会いましょう。
1年間ありがとうございました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童朝会

 今日は、朝から雨が降っていて運動場の地面が濡れていたので久しぶりのテレビ放送で児童朝会を行いました。

 始めに、元気よく校長先生と朝のあいさつをしました。放送室まで聞こえる声の大きさでどのクラスも元気よくあいさつできていました。

 保健美化委員会の児童のみなさんからは、3学期分の手洗い週間と1年間の手洗い週間の成績発表がありました。成績が優秀だったクラスには、保健美化委員会のみなさんから表彰状が贈られました。
さらに、保健美化委員会で手作りした石けんの配布についてのお話もありました。この石けんは、給食で使用した油を再利用して作られています。机や窓などを掃除する時に使ってきれいにしましょう。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式に向けて 〜5・6年合同練習〜

卒業式を1週間後にひかえて、今日は初めて卒業生(6年生)と5年生が合同で卒業式の練習をしました。

どちらの学年も真剣な面持ちで参加し、最後まで緊張感をもって参加できました。

来週の本番、この姿をおうちの方に見ていただけることが今から楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校評価