東井高野小学校ホームページでは、児童の活動の様子をアップしたり、学校からの連絡を掲載したりしています。よろしくお願いします。

2・3年生のようす(4月10日)

今日は、昼間はぽかぽか陽気に包まれ、学習にうってつけの(花粉は飛散していましたが…)コンディションでした。

2年生は学習園で生活科の「春をさがそう」の学習で、花の観察をして、ていねいに記録していました。

3年1組は算数の九九を使った計算の仕方を、隣の友だちと相談しながら考えていました。

3年2組は、体育の学習で校庭の遊具を使って、さまざまなミッションにチャレンジしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4・5年生のようす(4月10日)

学期はじめ、年度初めの活動をしている学級や学習をすすめている学級など、さまざまでした。

4年1組は、国語科の「水平線」の詩を、ノートに丁寧に視写していました。
4年2組は、理科を担当する先生の初めての授業で、理科の学習の約束を確認していました。

5年1組は、係決めの真っ最中でした。なりたい係になれたかな?
5年2組は、発育測定でした。初めに保健室の先生から「すいみんの大切さ」についてのお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

頼りになります6年生!(1年生給食)

1年生の給食も昨日から始まっています。
給食室からの運搬、教室での配膳をしてくれているのは6年生です。
1年生一人ひとりに気配りしながら仕事をする6年生、写真からも感じ取ってもらえると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

新入生を祝う会

今日の1時間目に新入生を祝う会がありました。

在校生は「空に笑えば」の踊りを披露して、新1年生を小学校の仲間に迎えました。
その後、全員で学校についての〇×クイズをして楽しみました。新1年生は6年生からもらった手作りメダルを首からかけ、アーチをくぐってうれしそうに教室へ戻っていきました。

2〜6年生の児童も、可愛い弟や妹ができて、みんな嬉しそうです。
1年生のお手本として、お兄さんお姉さんらしい姿を期待しています。

ピカピカの1年生、これからも色々なことを一緒にして楽しみましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

着任式・始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月8日(月)

今日は始今年度から着任された5名の先生や職員方の着任式がありました。
着任式では、2〜6年生児童が新しい先生や職員の方に「よろしくお願いします」と大きなあいさつで迎えました。また、児童代表の6年生が、立派に「お迎えのことば」を言いました。

その後、令和6年度の1学期始業式を行いました。
最初に、この4月から転入してきた3年生児童の紹介があり、その後、校長先生から『人に頼る前に、まずは自分で考え、行動することが成長につながります。』というお話をしていただきました。そして、担任の先生の発表では、みんなのドキドキが伝わってきました。

最後の写真は、講堂前で記念撮影をしていた新6年生を、桜の花の間に見つけてシャッターを押したものです。

1年生は始業式・着任式には参加しませんでしたが、ぴっかぴかのランドセルを背負って登校し、教室では先生のお話を聞いたりお手紙受け取ったりしていました。

新しい学年、新しいクラス、新しいクラスメイト、新しい先生で1年間過ごしていきましょう。

よろしくお願いします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30