元気いっぱい三先っ子 ☆みんなでつけよう4つの力「人を大切にする力」「自分の考えを持つ力」「自分を表現する力」「チャレンジする力」

歯科検診がはじまりました。

画像1 画像1 画像2 画像2
本日から歯科検診がはじまりました。1日目は1・2・3年生でした。
三先小学校の歯科検診を担当してくださるのは西崎先生です。
どの学年も自分の名前をはっきり言い、お口を大きく開けることができていました。
また、検診が終わった後には西崎先生に「ありがとうございました!」と元気よく
あいさつをすることができていました。
4・5・6年生は5月30日に歯科検診があります。

検尿検査があります

画像1 画像1
本日、子どもたちに検尿検査のセットを配布しました。
明日、5月25日(木)に提出となっております。

前日の夜にはビタミンC剤やジュース等を飲まないようにしてください。
5月25日(木)に提出できなかった児童は5月26日(金)に
必ず提出してください。

内科検診がはじまりました!

画像1 画像1 画像2 画像2
本日から内科検診が始まりました。1日目は4・6年生です。
三先小学校の内科検診を担当してくださるのは石井先生です。
内科検診では検診中の中が見えないように、ついたてを立てています。
ついたてには内科検診ではどのようなことをみるのか掲示物を作って貼っています。
自分の順番が回ってくるまでの待っている時間も学びの時間です。
1・3年生は5月23日(火)
2・5年生は5月26日(金)に内科検診があります。

4年 春の遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、3・4年生で鶴見緑地公園に遠足に行きました。
オリエンテーリングでは、たてわり班で協力して取り組むことができました。また、咲くやこの花館(植物園)の見学もしました。

耳鼻咽頭科検診がはじまりました。

画像1 画像1 画像2 画像2
本日から1・2年生の耳鼻咽頭科検診が始まりました。
三先小学校では堀井先生が検診を行ってくださいます。
1年生は小学校に入学してから初めての耳鼻咽頭科検診で
健診の際に使う道具にドキドキして緊張している児童もいましたが
1・2年生最後まで静かに検診を受けることができていました。
耳鼻咽頭科検診に使う道具の名前をみなさん知っていますか?
いろいろな検診器具にも名前があるのですね!

3・4年生は5月16日(火)
5・6年生は5月19日(金)に耳鼻咽頭科検診があります。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

全国学力・学習状況調査について

運営の計画

学校協議会

いじめ防止基本方針

がんばる先生支援