元気いっぱい三先っ子 ☆みんなでつけよう4つの力「人を大切にする力」「自分の考えを持つ力」「自分を表現する力」「チャレンジする力」

5年生 春の遠足2

お家の方に作っていただいたお弁当、うれしそうに食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歯科検診が始まりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
本日から学校歯科医の石崎先生による歯科検診が始まりました。
本日は4・5・6年生、明日は1・2・3年生です。

ある児童が「歯科検診で先生は何を言ってるの?」と質問がありました。
そのヒントとなることが保健室前の掲示物にあります。

ぜひ、見てくださいね!

5年生 春の遠足1

画像1 画像1
春の遠足で浜寺公園へ行きました。
たくさんのアスレチックがあり、最後まで元気いっぱい活動をしました。

あいさつ運動

 今日の朝会で、校長先生からあいさつについてのお話がありました。あいさつは、「つたえる」「かえす」「じぶんから」「目をみて」「えがおで」することが大切だとお話がありました。
 さて、5/29(火)〜7/10(火)まで、たてわり班のあいさつ運動があります。今年のめあては、「みんなに聞こえる声で元気よくあいさつしよう」です。
 明日は、たてわり班の1班の子どもたちが正門に立ってあいさつします。気持ちのよい朝を迎えられるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・4年 春の遠足「大仙公園」

 大仙公園に隣接している自転車博物館にも行きました。展示物、映像を通して自転車の歴史について知りました。また、自転車のブレーキの仕組み、変則の仕組み等も体験活動を通じて学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31