元気いっぱい三先っ子 ☆みんなでつけよう4つの力「人を大切にする力」「自分の考えを持つ力」「自分を表現する力」「チャレンジする力」

祝!5連覇達成!素晴らしい〜!(^^)!

 昨日、区Pのバドミントン大会が行われました。
 三先小PTAが誇るバドミントンクラブ・・・5連覇に向けて白熱した試合が展開されました。
 安定した試合運びで、着実に、そして確実に相手のシャトルを打ち返し、まさに王者の風格・・・。最後も、相手校をリードした展開でみごとな優勝!
 子ども達にもお家の人の雄姿を観てもらいたかったです!(^O^)
 5連覇!本当におめでとうございます!
 

本日欠席「0」!!!やったー!!

画像1 画像1
やったー!!!!!
今日は欠席児童がいません(^o^)丿
平成22年4月14日ぶりです。本当に嬉しいです(^v^)

この調子で体調を崩さずに運動会をむかえられるといいですね。
朝晩ずいぶん涼しくなってきました。
お家での体調管理もよろしくお願いします。

感嘆符 さあ、ふれあい踊り!準備ありがとうございます!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年も三先地域の力を結集したふれあい踊りがはじまります。
夕刻とはいえ、気温30度を越える中、PTA実行委員のみなさん、地域の皆さん、中には三先小学校を卒業した学生さんの姿も見られ、17、18日の準備に汗をかいておられました。楽しい行事の支える方々の力があってこそ、成り立つことがあります。
本当にありがとうございました。

待ちに待った、「すいか」 登場!

 7月11日(木)に、年1回の「すいか」が登場しました。
 三先小学校には、鳥取県産の大きな「すいか」が8個届きました。
 調理員さんが、よ〜く冷やしたすいか1玉を64個に切り分けます。
 縦に1/8に切ったすいかを斜めに8切れずつ、同じ大きさになるようにていねいに切っていきます。
 それを、1クラス分ずつバットにきちんと並べて教室に持って行ってもらいました。
今年のすいか、お味はいかがでしたか?
 甘くて、おいしかったですね!!ヽ(^。^)ノ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

緊急 児童の安全確保について!

画像1 画像1
24日(金)港警察少年課より以下の件連絡がありました。

 21日(火)の夕刻、港区内で、「話をしよう!」と声をかけてマンションまで男性がついてくる、という事件がありました。さいわい被害はありませんでした。
 本校では、児童の安全確保について、下記のように、体制を取るとともに指導を行っております。各ご家庭におかれましても、再度ご確認いただき、下校後の外出について、具体的な指導や注意を行うなど、特段の配慮を行っていただきますようお願いいたします。

●下校途中、下校後、休み中の生活について
・寄り道をしたり、いつもと違う道を通ったりしないで、さっさと帰る。
・一人で遊んだり、人気の無い場所、人目が届かない(死角となる)場所へ行ったりしない。
・暗くなるまで遊ばない。
●不審者に出会ったときについて
・すぐに逃げる。
・大きな声で助けを呼ぶ。
・『こども110番』の旗やステッカーのある家に飛び込む、など。

※学校では不審者に出会ったとき、上記のような指導を行っています。各ご家庭におかれましても、子どもたちと繰り返し話し合ってください。
※玄関での出入りの際、他者の侵入がないように、児童にも指導しています。保護者・地域の皆様にも同様にお願いいたします。また、保護者の皆様には、来校時、保護者ネームプレートの着用をお願いします。

●保護者・地域の皆様には、できる可能な範囲で結構ですので、登校時に子どもを見送ったり、近所の子どもにも声をかけたりするなどしていただき、児童全員の安全で健康な生活に、ご助力いただきますよう重ねてお願いいたします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31