4月以降のマスク着用の考え方について

3月24日にミマモルメのメールにて文書を送りました通り、4月より、学校におけるマスク着用の考え方が、見直されます。

・ 令和 5 年 4 月 1 日以降、 幼児児童生徒及び教職員については、学校教育活動に当たって、マスクの着用を求めないことを基本とすること。
・ 学校教育活動の中で「感染リスクが比較的高い学習活動」の実施に当たっては、活動 の場面に応じて、一定の感染症対策を講じることが望ましいこと。

などとなり、入学式においても参加される方に、マスクの着用を求めないこととなっています。ただ、国歌・校歌等の斉唱や合唱を行う時や、複数の児童による、いわゆる「呼びかけ」を実施する時には、体の中心から前方1m程度・左右50cm程度を目安とした距離を確保することができない場合は、マスクを着用するとされています。

詳細は、ここをクリックしていただき、文書を確認ください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

校歌

海西だより

学校協議会

全国学力学習状況調査・全国体力・運動能力、運動習慣等調査

校長経営戦略支援予算

学校いじめ防止基本方針

お知らせ

がんばる先生支援

安全・防災

90周年の思い出

学校のきまり