5/25〜の週、6年は3時間授業 (5/22)

 文部科学省、及び大阪市教育委員会から連絡があり、5月25日(月)〜29日(金)の登校日、6年生は3時間授業を行うことになりましたので、お知らせします。
 〇具体には、26日(火)と29日(金)です。
 〇下校時刻は、11時15分頃です。(6年のみ)

 6年生の保護者のみなさまには、5月19日(火)にお手紙でお知らせをさせていただきました。

 6月からの登校については、今日、教育委員会から連絡がある予定です。詳細が決まりましたら、学校ホームページやプリントでお知らせします。(学校長)

5月18日〜 登校日の様子

18日より、2年・4年・5年生が月・木曜日、1・3・6年生が火・金曜日に登校します。写真は18日に行った「始業の会」の様子です。校長先生からは検温や手洗いの大切さをお話ししていただきました。新しく来られた先生の紹介や担任の先生の発表もありました。感染症予防にとってとても大切な手洗いの仕方を養護教諭の先生からあらためて指導していただきました。
画像1 画像1

5月17日 1年オリエンテーション

1年入学オリエンテーションの様子です。参加していただきました保護者の皆さま、ありがとうございました!!
画像1 画像1
画像2 画像2

家で過ごそう (5/19) 「学校に恐竜が!」

画像1 画像1
 わぁ〜!、トリケラトプスが学校の運動場を歩いてる!?

 でも、もちろんちがいます。

 これは、「AR図鑑(ずかん)」というものです。みなさんは、見たり読んだりしたことがありますか?
 図鑑をスマートフォンやタブレットで見ると、このように本物の恐竜が歩いているように見えるのです。

 恐竜の他にも、動物(どうぶつ)や昆虫(こんちゅう)、魚などのいろいろなシリーズが出ています。興味のある人は、調べてみてください。
画像2 画像2

マスクをご寄付いただきました (5/18)

 先週より、臨時休業中の登校が始まり、短い時間ですが学校に子どもたちの姿が戻ってきました。安全な日常を早く取り戻したいものです。

 さて、学校にマスクをご寄付いただきました。
 先日は、林間学習でお世話になっている宿舎の方から。今日は、保護者の方からもご寄付いただきました。
 大切に使わせていただきます。ありがとうございました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/25 内科検診・結核検診・運動器検診(全学年)
6/26 銀行引落日(児童費・PTA会費)

校歌

海西だより

学校協議会

全国学力学習状況調査・全国体力・運動能力、運動習慣等調査

お知らせ

相談窓口のご案内

がんばる先生支援

安全・防災