重要 7月20日までの校外学習について (5/21)

 教育委員会から、「7月20日(火)までに実施する遠足や社会見学などの校外活動は、延期、もしくは中止すること」という連絡がありましたので、お知らせします。

 本校では、7月21日(水)〜23日(金)に林間学習、10月18日(月)・19日(火)に修学旅行を予定しています。現時点では、どちらも実施予定です。中止や延期にならないよう、願うばかりです。(学校長)

緊急 気をつけて登校しましょう (5/21)

 おはようございます。
 7時17分現在、大阪市には大雨・洪水警報が発令され、時折強い雨が降っています。今日学校は、先日連絡したように1〜4時間目までの授業を基本としますが、気をつけて登校するようにしてください。
 今から、地下道など通学路の点検・巡回に行きますが、一時的に強い雨風等で、危険だとご家庭で判断された場合は、登校を控えていただいて結構です。その場合は、学校まで連絡ください。(学校長)

緊急 今後の学校園における対応について(5/18)

 本日、教育委員会から「今後の学校園における対応について」の連絡がありましたので、お知らせします。
 ⇒ リンク「保護者プリント」(5/19配付予定)

【内容】
5月24日(月)より、通常授業を再開します。
 ・通常の時間帯(8:10〜20)に集団登校します。
 ・時間割通り、5時間または、6時間授業です。

〇明日5月19日(水)は、これまでの宣言期間中と同じです。
 ・8:10〜20の登校か、11:15〜30の登校です。

〇5月20日(木)21日(金)は、
 ・1時間目から4時間目まで学校で学習を行います。
 ・通常の時間帯(8:10〜20)に集団登校します。
 ・これまで通り、給食後、13:30頃の下校を基本とします。
 ・5時間目(あるいは6時間目)は学校で預かり、自主学習もできます。

※5/19〜21の下校予定は、これまで同様「しらせてね!!かあど」で担任にお知らせください。

緊急 5月12日(水)以降の学校園の対応について(5/10)

 緊急事態宣言が、5月31日(月)まで延長されたのはご存じの通りです。

 本日、大阪市教育委員会から「今後の学校園の対応について」連絡がありましたので、お子さんを通じてプリントを配付しました。内容は、5月31日までも学校園の対応は、これまで同様となります。

 ⇒ リンク「保護者プリント」(5/10)

海老江西小学校では、
●8:10〜20に登校する場合は、
 安全のため一旦集団登校の集合場所に集まって、できる限り一緒に登校するようご協力をお願いします。
●11:15〜30に登校する場合は、
 教職員も巡回しますが、各自で安全に登校するよう重ねてお願いします。
●これまで同様「しらせてね!!かあど」で、予定と健康観察結果をお知らせください。

※本校では、通常の登校時間(8:10〜20)からの登校を積極的に受け入れています。ご遠慮なく登校させてください。(学校長)

緊急 5月12日以降の教育活動について (5/7)

 現在、大阪府は今月11日までを期限とする緊急事態宣言について国に延長を要請しており、政府は今月31日まで延長する見通しです。

 5月12日以降の学校園の対応については、週明けの10日(月)に教育委員会から連絡がある予定です。
 保護者のみなさまへは、連絡があり次第、プリントや学校ホームページなどでお知らせいたします。(学校長)

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

校歌

海西だより

学校協議会

全国学力学習状況調査・全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

お知らせ

がんばる先生支援

オンライン学習

安全・防災

90周年の思い出