☆ミマモルメでの欠席・遅刻等の連絡は、登校時間内(8時25分まで)にしていただきますようお願いします☆

2月2日(火)節分の日に(その1)

「庭の土を掘ったら見つかった。」というA子さんがセミの幼虫を教室に届けてくれました。
生き物たちの冬の過ごし方について学習した後だからこそ分かったことがあります。
それは、セミの冬越しは幼虫の姿であるということ。
確かに、セミは冬には見かけません。気温が低い季節だということが一番の理由なのでしょうが、セミは2〜5年後の羽化に備えてじっと地中で夏が来るのを待っているというわけです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/9 さくらタイム 4年栄養教育 PTA清掃
2/12 5.6年C-NET
2/15 1.2年大なわ大会  3.4年C-NET