☆ミマモルメでの欠席・遅刻等の連絡は、登校時間内(8時25分まで)にしていただきますようお願いします☆

6年理科「てこの規則性」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生は理科の学習で「てこの規則性」について学習しています。
身近にある、てこのはたらきを利用した道具について考えたり、つり合いをとるためのおもりの位置(支点からの距離)や、おもりの重さについてその規則性を見つけました。

児童集会1月15日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
毎週木曜日の朝は、児童集会から学校生活が始まります。
児童集会では、集会委員会の児童がゲームを準備し、たてわり班で楽しんだり、各委員会からの報告を紹介してくれたりします。
今週は、「スリーヒントクイズ」でした。集会委員が、考えた3つのヒントをもとに、答えを連想して考えるクイズです。たてわり班のメンバーで相談し考えました。
Q (1)「人間ではありません。」
  (2)「みんなのためにがんばるヒーローです。」
  (3)「顔がとれます。」

A 「アンパンマン」

・放送は放送委員が担当してくれています。

学年発表1年生

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生は、「ちきゅうは みんなのものなんだ」という曲を合唱しました。
他の学年のお友だちや、たくさんの保護者の前でも堂々と歌を披露することができました。先日の学習発表会を経験したことで、一回り大きく成長したのではないでしょうか。

学年発表4年生

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生は、「きよしこの夜」などこの季節にピッタリな楽曲をメドレーで演奏しました。
静かなメロディーからアップテンポの曲まで、アレンジを加えた演奏を披露してくれました。

2学期終業式12月25日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2学期の終業式を行いました。
今学期は、プール水泳、運動会、学習発表会、修学旅行、校外活動等、たくさんの大きな学校行事がありました。どの行事もみんな一生懸命に取り組み、成果をあげることができたと思います。
この冬休みを機会に、振り返りをしっかり行い、実りある3学期になるように、それぞれのご家庭でお話しください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校評価

みなみかぜ

学校協議会

平成28年度校長経営戦略予算