☆ミマモルメでの欠席・遅刻等の連絡は、登校時間内(8時25分まで)にしていただきますようお願いします☆

あさがおの観察 1年

毎日水やりをしているあさがおの葉がたくさん増えてきました。
今日は、葉っぱの観察をしました。ふたばとはちがう葉っぱをよく見て、観察カードを仕上げました。「大きさ」「かたち」「におい」「さわったかんしょく」など、いろいろなポイントから観察していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童朝会

今日の児童朝会は、講堂で行いました。
校長先生から今月末に行われる「G20サミット」についてDVDを用いてお話がありありました。世界各国から3万人もの人が来ることにびっくりしている児童もいました。
そのあと、運営委員会からは「あいさつ運動」についてのお話、保健委員会からは「保健強調週間」についてのお話とハンカチチェックがありました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

避難訓練・防災教育・引き渡し訓練

土曜授業で避難訓練・防災教育・引き渡し訓練をしました。
1時間目に火災を想定した避難訓練を行いました。みんな素早く非難することができました。
2・3時間目は、防災教育を行いました。阿倍野区役所や阿部野消防署の方々にゲストティーチャーに来ていただき、地震の被害の大きさや避難の方法、身の守り方についてお話をしていただきました。
3時間目終了後、引き渡し訓練を行いました。保護者の方のご協力もあり、スムーズに引き渡すことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
8/23 イングリッシュデイ