はみがき見守り隊  幼小連携

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
健康委員会の子ども達が、併設園の幼稚園へ。

1学期から幼小連携の「はみがき」の取組みを続けています。
これまでは、健康委員会の子ども達が幼稚園の子ども達の歯みがきの様子を見にいって、
気の付いたことを教えてあげていました。

今回は、健康委員会の子ども達が幼稚園の子ども達に『歯のそめだし』をしてあげます。
小学校の子ども達は、事前に染め出しの経験を積んできています。

『歯のそめだしをしてあげよう』の日は
12月11日(木)年少のさくら組は、前歯だけ
12月15日(月)年長のまつ組は、すべての歯

結果は?
ようく見ると、みがいたと思っていた歯でも、赤くそまったままの歯が何本もありました。健康委員会の子ども達が、カードに赤色をぬってあげました。

前歯が赤くなっている子、歯ぐきとの境目が赤くなっている子など、
歯みがきのくせがよくわかります。

最後に、赤くなった歯をきれいになるまで、ブラッシングしました。

保護者の皆様へ
ハブラシがパサパサになっている子もいます。
幼稚園や小学校に持っていくハプラシの状態を確かめていただけますか。
きれいなハブラシで、はみがき シュシュシュ!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31