6年生を送る会  その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
在校生は心をこめて、お世話になった6年生に、感謝の言葉と歌を歌いました。
とてもきれいな声で歌っていました!

6年生は、ダンスと合奏で、在校生にお礼の気持ちを伝えました。
舞台で、実に生き生きと歌いながら踊る6年生は、輝いていました!

そして、手作りのぞうきんもいただきました。
ありがとう、大切に使います。




6年生を送る会 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
心のプレゼント

みんなで作ったメダルと寄せ書きをプレゼントしました。

6年生、とってもうれしそう!

6年生を送る会 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
福笑い?ゲーム

たてわり班の下級生から手渡された顔のパーツを、6年生が、目、耳、眉と一つ一つ画用紙の上においていきます。目をあけてはいけません。

ここかな?

パーツをどこにおいたらいいのか、手で間隔を確かめながら、おいていきます。

最後に、顔の輪郭と髪の毛をペンで描いて、出来上がり!

6年担任の先生の顔も、似てるでしょ?

6年生を送る会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月5日(木)6年生を送る会を行いました。

6年生の卒業を祝い、在校生がお世話になった感謝の気持ちを伝える会です。

花のアーチをくぐり、一人一人、名前が紹介されて、6年生が入場します。

在校生は大きな拍手で迎えました。

代表委員会の5・4年生の司会・進行で、6年生を送る会がスタートしました。

たんぽぽ組 修了式

画像1 画像1
画像2 画像2
たんぽぽ組さん、修了おめでとうございます!

修了式で、子どもたちはたんぽぽ組の先生のお顔をじっと見て、お話を聞いていました。温かくて優しさにあふれた先生の言葉です。

「みんなで一緒に園庭遊びをしたり、うたをうたったり、ダンスをしたり…いろいろな遊 びを楽しんできました。作品展もとってもよかったよ。
 春、大きい組さんになったら、もっともっと楽しいことがたくさんありますよ。
 お弁当、遠足、大きな作品展、劇…楽しみですね。
 先生は、みんなを応援しています。
 保護者の皆様、不安もおありかと思いますが、子どもさんの背中をそっと押してあげて くださいね。」 

お話が終わると、前を向いて丁寧なお辞儀もできました。すごい!
先生の話も最後まできちんと聞けました。素晴らしい!

サンルームで最後のお別れです。

「先生、ありがとう。」

子ども達と保護者の皆様から、先生にお花のプレゼントがありました。
チューリップのお花を手に、思わず涙が。

★保護者の皆様へ
1年間、子ども達の送り迎えや、たんぽぽ組の活動にご支援・ご協力をいただきまして、ありがとうございました。
                      
                      
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31