「3年 移動昆虫教室」 8月31日

箕面公園昆虫館の館長さんに来ていただいて昆虫教室を開いていただきました。館長さんは、なんと昆虫の博士だそうで、詳しく昆虫についてお話していただきました。まず学校の中を少し探検するだけでいろいろな昆虫が見つかりました。その後、博士に持ってきていただいた珍しい昆虫をグループで観察しました。「オオクワガタ」「クロカタゾウムシ」を触って喜んでいた子どもたちでしたが、「マダガスカルゴキブリ」には目を見張っていました。モソモソとゆっくり動いて、頭をなでると「キュッ!」と鳴くのです。「か、かわいい!」子どもたちはますます昆虫が好きになりました。博士、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ベルマークと自由研究

 盆休みで職員室の先生方も少なくなってきたある日のこと。電話がかかってきたので出てみると、女の子の声で「お忙しいところ、失礼します。私は〇〇小学校6年生の□□といいます。今、夏休みの自由研究でベルマークのことについて調べています。大阪市の小学校でのベルマークのことでアンケートをとっているのですが、お時間よろしいでしょうか。」「どうぞ、質問してください。」「ベルマークはどのくらいの期間で集めていますか。」「各学期のはじめに封筒をくばって集めていますよ。」「どなたが中心になって集めているのですか。」・・・「集めたベルマークでどのような物を買っているのですか。」・・・「いろいろお答えくださって、ありがとうございました。失礼します。」

 ほんの5分ほどのやりとりでしたが、しっかりとした受け答えにこちらも気持ちよく回答することができました。どんな研究結果になったか、みてみたいなぁ。

 さて、海老江西小学校のベルマークは学期はじめに集めます。25日(金)の始業式にベルマーク用の封筒を持ち帰りますので、9月4日(金)までにお子さまに持たせてください。よろしくお願いします。
画像1 画像1

林間の写真が届きました  8月18日

画像1 画像1
 7月25日から7月27日に林間学習に神鍋高原に行ったときの写真が豊岡市から届きました。

 8月28日(月)から9月8日(金)まで展示する予定です。9月2日の土曜授業の際にご覧いただけたらと思います。

 子どもたちのいきいきとした表情がたくさん写っています。ご覧いただけるのを楽しみにしていてください。
 
 申し込み方法等、詳細は後日お知らせします。

残暑お見舞い申しあげます  8月17日

 お盆を過ぎて、少しだけ暑さもやわらぎ、朝夕は心もち涼しく感じられます。夏休みもあと1週間。すてきな思い出づくりはできたでしょうか?
 今週の土日には、海老江西子ども会主催の校庭キャンプが実施されます。飯盒炊さんや工作、マリンバ演奏や踊りなど、楽しいプログラムがたくさん用意されています。夏休み最後の楽しい行事、みんなでいっしょに楽しみましょう!!
 
画像1 画像1

海西納涼盆踊り大会  8月11日

 天気も快晴。たくさんの皆さんにお越しいただき、盛況のうちに終了しました。実行委員会をはじめ、お手伝い・お世話いただいた皆さま、ありがとうございました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31