「ちっ素や二酸化炭素の中では?」 5月8日 【6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日は酸素中で、ろうそくや線香、割り箸の燃え方を調べました。

今日は、空気の成分であるちっ素と二酸化炭素を集気びんに集めて燃え方を調べました。

「あれ、入れたとたん消えた。」
「はやっ!」

酸素には、ものを燃やすはたらきがあること、ちっ素や二酸化炭素には、ものを燃やすはたらきがないことがよくわかりましたね。

「目指せ!最高記録!」 5月8日 【全学年】

快晴のもと、全学年でソフトボール投げを校庭で行いました。

入念な準備運動、玉入れの玉で投球練習をした後、いよいよ投げます。

「行った〜!」
「すご〜い!」
5・6年生の最高記録は46m!
おめでとう!

みんな、それぞれよくがんばりました。

※写真は5・6年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会

画像1 画像1
今日は、金曜日の全校遠足の打ち合わせです。
なかよく協力して活動できるように話し合いました。

音楽集会

木曜日に、音楽集会がありました。
全校で、「スタートライン」を歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「ハードルを使ったリレー走」 4月26日  【6年生】

6年生の体育では、「ハードル走」に取り組んでいます。

今日は2チームに分かれて、ハードルを使ってのリレー走をしました。
ハードルの間隔は人によって異なるため、次に跳ぶ人のハードルはチームで協力して準備します!

どちらのチームもタイムを縮めようと、協力して活動することができました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/3 体重測定(4〜6年生)
マット運動週間(〜6/14)
6/4 体重測定(1〜3年生)
6/5 フッ素塗布
歯みがき指導
6/6 委員会活動
チャレンジタイム(マット/3・4年生)
6/7 チャレンジタイム(マット/5・6年生)
国語科授業研究会(6年生)