児童朝会4.15

校長先生より
安全についてのお話がありました。
ひとつは、交通ルールを守り、横断歩道や歩道橋を正しく使おうということです。
もう一つは、悪い人が声をかけてきて子どもを連れ去るということがあるので気をつけようというお話です。
画像1 画像1

4月12日金曜日

1年生は、えんぴつの正しい持ち方をていねいに学習していました。
3年生は、新しい教科「理科」の学習をしていました。
4時間目が終わり、2年生の教室,給食の時間です。
今日は、子どもたちに人気の焼きそば、おいしそうに食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月12日金曜日

4年生は、理科の観察の仕方を学習しています。
5年生は、社会科の学習をしています。大気層の厚さを考えました。
6年生は、講堂で体ほぐしの運動です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

清掃活動

そうじを頑張る子が多いのも海老江西小学校のよいところです。
雨上がりで土が湿っていたためか、こんなにたくさんの砂が集まりました。

画像1 画像1
画像2 画像2

4月10日水曜日1時間目

1年生は傘立ての使い方を学習しました。
お友達の傘と間違えることのないように、それぞれの入れる場所が決まっています。
5年生は、学級の目標を決めていました。元気なあいさつから一日が始まります。
6年生は、一人一人の今年度の目標を決めていました。最高学年の自覚が背筋を伸ばします。
毎日の一つずつの学びが子どもたちを成長させてくれます。
海西っ子、今日もがんばれ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
8/13 学校閉庁日
祝祭日
8/11 山の日
8/12 振替休日
地域・PTA
8/11 盆踊り大会