12月22日 終業式

今日、5時間目に終業式を行いました。
校長先生から、2学期に1番心に残っていることは?と聞かれ、各学年で手を上げた子の一人が答えました。1年生は『海遊館』、遠足で行きいろんな魚を見てきました。2年生は『九九』、一生懸命覚えたのでしょう。3年生は『作品展』、一生懸命工夫しながら作ったのでしょう。4年生は『万博公園』、遠足で行き、博物館にも行きました。5年生はやっぱり『林間』でした。2泊3日、いろんな体験をしてきました。最後は6年生、もちろん『修学旅行』でした。思い出をたくさん持って帰ってきたのでしょうね。
そして「わらうほし」という絵本を読んでもらいました。当たり前のことでも笑顔になれる、楽しい気もちになれる、そんなお話でした。みんなが笑顔で新しい年を迎え、3学期も笑顔で登校してくるのを待っていますというお話でした。
最後に大きな声は出せませんが、校歌を歌って終わりました。
画像1 画像1

12月15日 劇鑑賞会実施しました

 今日は、人形劇団クラルテによるオリジナルの人形劇『トクン トクン ーいのちの旅ー』を鑑賞しました。ほとんど言葉が発せられることがない劇だったので、テーマは少し難しかったですが、一人一人が自分の想像力を働かせてみていました。出てきた人形に驚いたり、その動きに感心したり、音響効果で引き込まれていったりしていました。最後に赤ちゃんの泣き声が響いて、エンディングとなりました。みんなどんなことを感じてくれたでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月15日 児童集会

少し寒かったですが、運動場で集会を行いました。今日のゲームは、以前にもやったことがある「ポーズン ポーズン ゲーム」です。お題はクリスマス、みんなの「○○になあ〜れ!」の掛け声で、前の先生と同じポーズになるかをきそいます。トナカイやサンタ、雪だるまにツリーなど、いろんなポーズが飛び出しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月9日 海西フェスティバル4

無人のゲームコーナーも運営委員会が作ってくれました。テレビで説明を聞いてチャレンジです。「目指せ!!ピッタリ賞!!」、ペットボトルに砂を150g入れて、どのグループがビタリと入れられるか競います。
今日は幼稚園からもフェスティバルに参加してくれました。ゲームの説明をていねいにしたり、サポートしたりと、小学生はお兄さんお姉さんとして張り切って対応していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月9日 海西フェスティバル3

5年生は「ブラックボックス 黒箱」です
。箱の中にあるものが何かを触って確かめ、当てます。どんなものが入っているのかな。
6年生は「OTO Hunter〜宝探し」です。係が隠したカードを制限時間内で探して得点を競います。たくさん見つかったかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/15 卒業式予行
3/17 第109回卒業式

校歌

海西だより

学校協議会

全国学力学習状況調査・全国体力・運動能力、運動習慣等調査

校長経営戦略支援予算

学校いじめ防止基本方針

がんばる先生支援

安全・防災

90周年の思い出

学校のきまり