感謝会 3月10日(月)

 児童朝会の時に、毎日の登下校を安全に見守ってくださっている『見守り隊』や『はぐくみ隊』の方々に感謝の気持ちを伝えました。3年生は感謝のメダルを作成し、一人ひとりに手渡しました。
 感謝の気持ちは毎日の「あいさつ」で伝わります。これからも気持ちの良いあいさつを続けていってください。
 見守り隊やはぐくみ隊の方々、1年間本当にありがとうございました。これからも四貫島小学校をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会 3月8日(土)

 1年間、四貫島小学校のリーダーとしてがんばってくれた6年生に感謝の気持ちを込めて、「6年生を送る会」を行いました。1年生は手作り名札をわたしました。6年生へ贈る言葉では、たてわりの班長のいいところを言いました。6年生と一緒に行う最後のゲーム「人間知恵の輪」はとても楽しくできました。
 お別れの言葉では、在校生に向けた強いおもいを伝え、合奏と歌で卒業生と在校生がともに名残りを惜しむ中、送る会を終えました。
 あと数日ですが、毎日を『明るく』 『楽しく』 『健やかに』過ごしてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会 その2


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校開放デー 2月21日 その1

 本年度最後の学校開放デーがありました。1時間目から5時間目まで、それぞれの学年で工夫をこらした授業が行われました。担任の授業の他に、外部の講師を招いての出前授業や最後の開放デーということもあり、発表形式の授業が多かったです。みんなの前で大きな声で堂々と発表したり、表現したりできるようになりました。
 保護者の方々もたくさん来校され、この1年間の子ども達の成長を見ていただきました。。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校開放デー 2月21日 その2

 6年生は「卒業発表会」を講堂でしました。合奏合唱の他に、おうちの人へ感謝の手紙を読んだり、1年生から現在までの写真をスライドショーで大きなスクリーンに映したりして、この6年間の成長を振り返りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31