PTA試食会 5月26日

 6年生が修学旅行のため不在なので、その教室を使って、PTAの給食試食会がありました。21名の方が参加され、栄養士の先生から「食物アレルギー」の話や大阪市の給食の取り組みについて話を聞きました。とてもよくわかりました。
 その後は給食試食会です。今日のメニューは「金時まめのおこわ」「すまし汁」「豚肉とピーマンのいためもの」「牛乳」「レーズンパン」でした。みなさん「おいしい。おいしい」と食べてくださいました。教室の片付けと黒板の飾りつけは6年の人たちしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽鑑賞会 5月21日

四貫島小学校講堂より楽しい音楽が響いてきました。
大阪府警察音楽隊による音楽鑑賞会です。
いろいろな楽器の音色を聴くことができ、馴染みの曲も
演奏され、子どもたちはとてもうれしそうでした。

音楽の楽しさだけでなく、日々の交通安全の大切さを
感じる一日でした。
音楽隊のみなさんにはまた、来て頂きたいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音読集会 5月16日

 本校では、伝え合う力を育てるための取り組みの1つとして、音読集会を実施しています。「あいさつの声」「音読の声」「歌声」「おもいやりの声」でみんなが一緒になり、声を出す活動に取り組んでいます。今日は「あいうえおのうた」を群読しました。月ごとに詩をかえて、音読集会を行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年5年6年 セレッソサッカー教室  5月16日

 トップアスリート小学校ふれあい事業で「セレッソ大阪サッカー教室」を本校で実施しまました。3人のセレッソ大阪のコーチの方々が来校され、4〜6年生の子ども達にサッカーがうまくなるコツや夢を叶えるために努力する大切さを教えてくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年5年6年 セレッソサッカー教室 その2  5月16日

 軽いウォーミングアップの後、コーチ対子ども達で試合をしました。勝てば「宿題なし」というごほうびに、一生懸命にボールを追いかけてました。結果は9対12で負けてしまいましたが、セレッソ大阪のコーチ相手に大検討の子ども達でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/9 児童朝会
3/11 地域児童集会(集団下校)
3/13 児童集会(最終)
3/14 休業日