作品展 11月27日〜29日

 作品展が始まりました。どの学年も個性豊かな、ユニークな作品がそろいました。大きくてダイナミックな作品から細かなところまで気を配ったこだわりの作品まで見どころ満載です。
 作品展は明日までです。ぜひおいでください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとび週間 11月26日

 今週はなわとび週間です。昨日は雨天のため中止となりましたが、今日は1年生から6年生まで全員が運動場に出て、学年ごとに大なわをしました。
 1・2年生は「大波小波」3年生以上は「8の字」で、8分間に何回跳べたか記録に挑戦します。どの学年も、タイミングを合わせながら、一生懸命に跳んでいました。その結果、5年生はなんと502回も跳びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動最終日 11月21日

画像1 画像1
画像2 画像2
今日であいさつ運動も最後です。
気持ちの良いあいさつができている班にはぶどうシールを渡していました。
なんと毎日シールをもらった班がたくさんありました!
1班、3班、4班、7班、9班、19班です。
どの班もとても気持ちのいいあいさつができていました。
これからも自ら進んであいさつができるようにしましょう。
また、3学期にもあいさつ運動を行います。
あいさつ運動を学校に地域に広めていけるよう代表委員会を中心に頑張ります。

あいさつ運動4日目 11月20日

あいさつ運動も残り1日となりました。
「あいさつ運動2週間しよう!私毎日来るよ!」
と言ってくる児童がたくさんいます。
登校班のみんなも日に日に声が出るようになってきました!
班長が中心となり練習している班がたくさんあります。
明日であいさつ運動は最後ですが続けていけるようにしたいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動3日目 11月19日

あいさつ運動3日目です。
あいさつ隊も登校班のみんなも大きな声が出るようになってきました!
元気な声で「おはようございます!」とあいさつされると
朝から「頑張るぞ」という気持ちになります。
残りあと二日。あいさつの輪を広げていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/9 児童朝会
3/11 地域児童集会(集団下校)
3/13 児童集会(最終)
3/14 休業日