防災訓練 その3  1月18日

防災教室の様子(中学年)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防災訓練  その4 1月18日

防災教室の様子(高学年)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防災訓練  その5  1月18日

避難訓練と引き渡し訓練
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防災訓練  その6  1月18日

おみやげに「乾パン」と「アルファ米の炊き込みご飯」を防災リーダーからいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

がんばったよ!四貫島漢字検定  1月17日

 日本漢字能力検定協会主催の第3回「四貫島漢字検定」の本番を迎えました。

 年度当初から漢字前倒し学習で早い段階でその学年の漢字を習得し、冬休みも問題集を1冊仕上げて頑張っていました。個々に目標を持ち、毎日検定に向かってどの子も取り組みました。

 今日は、少し緊張している様子でしたが、時間いっぱいまで見直しをしていました。毎日がんばって取り組んできたことは、必ず力になっています。結果が楽しみです。

 昨日、教室作り(教室の漢字がのっている掲示物などをすべて隠す)の準備をPTA人権啓発委員会と学年学級委員会のメンバーの方が手伝ってくださいます。ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31