授業スケッチ1時間目 8月27日

5年生は、第1回四貫島漢字検定。全部解答できたかな?

4年生は、夏休みの自由研究発表会。取り組んだことや結果を説明できました。

2年生は、詩「いろんな おとの あめ」の音読。今夏はたくさん雨がふりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭学習のために 8月26日

 臨時休業中も学びを止めない「学びの保障」の考えを踏まえて準備を進めています。Teamsを活用したオンライン授業、タブレットPCを使ったデジタルドリルnavima(ナビマ)、学習プリントや図工、音楽など、家庭でも学習が進められるようにしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

発育測定(高学年) 8月26日

密を避ける工夫として、測定機を教室に運びニ測定を行いました。保健指導では「睡眠のひみつ」について考えました。良い眠りで、リフレッシュ&パワーアップしましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

素敵な図書室! 8月26日

 夏休みに借りていた本を返却しました。また、本棚への戻し方も教わりました。背表紙にあるシールをよく見て、戻すことができました。「今までよりも図鑑の本がなおしやすい!」と、子どもたちにも好評でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

始業式 8月25日

 放送で始業式を行いました。校長先生から「がんばること」と「がんばらないこと」のお話を聞きました。オリンピックの選手からがんばることの大切さを知った夏ですが、依然新型コロナや熱中症など、健康を守る対策は続きます。体調や気分の悪いときは無理をせず、休むことも必要です。健康や安全への意識を高めていきましょう。

 夏休みを終え、子どもたちの元気な姿が戻ってきました。新しい教科書をもらったり、夏休みの課題や自由研究を提出したりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/11 後期時間割開始
10/13 学校開放デー
10/14 クラブ活動
10/15 全校遠足(予備日)