児童集会 11月18日

 今日の児童集会は図書委員会の発表でした。昨日の読み聞かせをした本についてのクイズに、たてわり班で答えます。
 よく聞いていたはずなのに、なかなか難しい問題が続き、みんなで悩みました。全問正解したのは2班Bだけでした!すごい!もう一度あの本を読んでみたいという気持ちになった集会でした。
 読書週間も終盤です。みんな、どれくらい読んだかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書委員会 読書週間の活動 11月17日

 今週は読書週間です。図書委員会では毎日図書の貸し出しをして、貸し出した人のスタンプカードにスタンプを押しています。スタンプを集めるとしおりがもらえます。
 今日は朝の学習タイムを使って図書委員が読み聞かせをしました。緊張したけれど、練習をしっかりしたのでうまく読めました。みんな一生懸命聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとびタイム 11月16日

 今日は「前交差とび」運動委員会がお手本を示し、軽快な音楽を聞きながら跳びました。天気もよく、気持ち良いなわとびタイムでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

栄養指導(1・2年) 11月15日

 此花区内の栄養教諭にお越しいただき、
1年生は「すききらいをしないでたべよう」
2年生は「よくかんで食べよう」
の、栄養指導をしていただきました。

 今日の給食こんだては、「関東煮 れんこんの梅の風味焼き 海苔の佃煮」です。好き嫌いなく、よくかんで食べましょう!
画像1 画像1

木の剪定 11月15日

 今日から3日間、四貫島の森と、校舎回りの桜の木の剪定をします。近隣の皆様にはご迷惑をおかけします。

 木の剪定は、木の成長がゆっくりになる秋から冬の、晴れた日に行います。子どもたちから「髪の毛の散髪みたい!」と声が聞こえました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/18 3・4年視力検査
11/19 5・6年視力検査  C-NET なわとびタイム
11/20 土曜授業 児童引き渡し訓練 6年修学旅行説明会
11/22 ろうか・階段ルール週間(26日まで) なわとびタイム
11/23 勤労感謝の日
11/24 2年図書館見学