6年 150周年式典練習

画像1 画像1 画像2 画像2
11月23日(木)に150周年記念式典が行われます。

6年生は児童代表として式典に参加し、呼びかけと歌を披露します。
練習を始めてまだ3回目ですが、日に日に上手になってきています。

150周年という記念すべき年を、心を込めてお祝いしましょう。



地域清掃 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11/14(火)の2時間目、地域の方と保護者の方と一緒に、玉造公園と城南公園の清掃をしました。
 たくさんの落ち葉がありましたが、みんなで協力して清掃をしたので、見る見るうちに公園がきれいになっていき、とても清々しい気持ちになりました。
 

1年 生活科 チューリップ

生活科の学習で、チューリップの球根を植えました。
きれいな花が咲くのを楽しみに、毎日水やりを頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 生活科 いも掘り

画像1 画像1
画像2 画像2
 生活科「ぐんぐんそだて わたしの野さい」では、春にサツマイモを学習園に植えていました。今日は、そのサツマイモ掘りをして収穫しました。
 立派に育ったサツマイモを見て、「うわぁ〜大きく育ったね。」「重たいね!」と驚いた様子でした。

5年生 伝えたい、心に残る言葉(スピーチ)

画像1 画像1
画像2 画像2
国語科で、「伝えたい、心に残る言葉」というスピーチに取り組んでいます。今までの様々な経験を振り返り、自分の考え方や行動に影響を与えた言葉をクラスのみんなに紹介しています。どのような言葉を誰から言われて、自分はどのように成長したのかが伝わるように構成を工夫しました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29