6年生、スポーツ交歓会(午前)

 11月6日(金)、澄み切った青空の下、此花区の6年生全員が長居競技場の広いスタジアムに集まり、スポーツ交歓会が行われました。
 500人を超える8校の6年生は、全員が、国際大会が行われる本格的な陸上競技場で、100m走を測定しました。100mを直線で走るのは貴重な経験で、テレビで見ている100mとは、実際、かなり長い印象を持ったようです。
 その後は、各校から選抜されたリレー選手が400mリレーに挑戦しました。選手たちは100mずつを走り、バトンをつなぎました。選手がゴールに近づくと、観客席にいた各校の児童から、大きな声援が飛び交い、大変盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生、スポーツ交歓会(午後)

 午後からは、第2競技場に移ってサッカーとドッジボールで、他校と交流しました。気持ちのよい芝生の上でボールをけったり、他校の児童が投げたボールをキャッチしたりと、他校と楽しく活動していました。
 マナー面でも、本校の6年生は大変立派な態度でした。 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書委員会の発表

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月4日の児童集会では、図書委員会の発表がありました。クイズ形式で発表が進められ、図書館の正しい使い方や、図書に関する知識を問うクイズなど、工夫された内容でした。
 子どもたちは、クイズの正解ごとに「やったー」と歓声をあげて、楽しんでいました。

防火・防災図画 努力賞

 5年生の井石向日葵さんが、秋の火災予防運動に関係した「防火・防災図画」で大阪市消防局長様から努力賞の表彰をいただきました。このことを先日の全校朝会で、みんなの前で披露しました。
 がんばっている子どもたちを紹介するのは、学校としても大変うれしいことです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

就学時健康診断

 11月5日(木)、平成28年度入学予定の子どもたち対象の就学時健康診断が行われました。健診を受ける子どもたちは、各健診場で校医さんに診てもらい、小学校の大きさに驚きながらも、しっかりとあいさつができる子どもたちがたくさんいました。
 11月現在、180名を超える子どもたちですが、4月に元気に入学してくれることを楽しみに待っています。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/23 給食終了
3/24 修了式
3/25 春季休業