重要 臨時休業期間の延長について

令和2年5月10日まで、臨時休業を延長させていただきます。
つきましては、保護者の皆様におかれましてもご理解賜り、
これまでと同様に ご家庭でのお子様の健康状態の把握 (健康観察表への記入を含む 及び心身の健康と安全、安心への配慮 、感染症予防の指導 等 について、よろしくご理解ご協力を重ねてお願い申しあげます。

添付書類をご確認ください。
臨時休業期間の延長について

「第39回わんぱく相撲大阪市大会」中止のお知らせ

4月27日(月)

 保護者の皆様には、新型コロナウィルス感染症の予防拡大にご理解・ご協力をいただきありがとうございます。
 本年度の5月17日(日)に開催予定の、
「第39回わんぱく相撲大阪市大会」について中止の連絡がありました。
 ご参加の検討をされていた皆様には、大変残念なお知らせとなりますが、ご理解の程お願いします。


感嘆符 インターネット・テレビ等を使った学習動画配信のご案内

画像1 画像1
〇 昨日の6年生の「子供の学び応援サイト」へのリンクですが、つながりにくいことがあったようです。再度ご案内させていただきますので,どうぞご活用ください。
子供の学び応援サイト


〇 教科書出版社「啓林館」が、皆さんが持っている算数の教科書を使って授業を行う動画配信を期間限定で行っているのでご紹介します。「スマートレクチャーわくわく算数」です。各学年でインターネット環境があれば,どこでも学習することができます。

※ 1年生は、ひらがなとすうじの学習の後になるので、活用できるのは先になります。

下記のリンクからも入れます。
スマートレクチャー わくわく算数


〇 テレビでも自習が難しい小学生に向けて臨時小学校として達人の先生による授業が始まっています。NHK Eテレ「フライデーモーニング・スクール」です。
下記リンク先をご覧になり,放送予定を参考にしてください。
臨時開校! フライデーモーニング・スクール


〇 4月17日の更新でお知らせしております,NHK for school(Eテレ)もご活用ください。
おうちで学ぼう!NHK for School

校長先生からの問題です!

みなさん、げんきにすごしていますか?
まいにち、きそくただしく せいかつしていますか?

今日は、校長先生から問題をプレゼントします。考えてみてください。

(問題)皆さんは、テレビでよく天気予報を見ると思います。その中で、「今日の降水確率は」とその日の雨の降る確率が示されます。降水確率とは、天気図から予測して、その地域で1mm以上の雨が降る確率です。私たちは、その降水確率から各自、傘を持って外出するかどうかを判断します。では、降水確率40%の時、傘を持って行くべきか、行かざるべきかを考えてみてください。なお、傘は1本1000円とします。また、傘を持ち歩く労力も1000円とします。

4月20日(月)公開分の学習動画について

保護者の皆様

今般の新型コロナウイルス感染症の拡大予防に向けた臨時休業にご理解、ご協力いただきありがとうございます。
大阪市教育委員会より以下の連絡がありましたので、お知らせいたします。


4月20日(月)に公開した学習動画の内容に、一部誤りがありました。
学習動画を視聴していただいた児童の皆さんには、大変ご迷惑をおかけしました。誤りのあった動画は、以下の通りです。

小学4年生 
算数
「角とその大きさ 1」
長方形の角度のはかり方について、説明が不十分でした。

外国語活動 
「Unit 1 Hello,World! 1」
「Unit 1 Hello,World! 2」
内容の一部に誤解を招く恐れのある表現が含まれていました。

小学5年生  
算数
「整数と小数のしくみ 2」
学習のまとめ場面で、体重の単位に誤りがありました。

誤りのあった動画については、修正した動画を作成しました。再度、学習動画のURLをお知らせしますので、学習動画を活用されるご家庭におかれましては、以下のURLにご家庭の端末からアクセスしてください。なお、修正した動画のURLは変更しています。
 
4月20日(月)公開分(4月22日(水)修正分を含む)

小学4年生
算数 角とその大きさ


外国語活動 Unit 1 Hello,World!

※「Unit 1 Hello,World! 1」の修正動画は、4月27日(月)に公開します。なお、4月22日(水)〜4月26日(日)は、視聴できない期間となります。

小学5年生
算数 整数と小数


英語 Unit 1 Hello,everyone.



小学6年生
算数 対称な図形


英語 Unit 1 This is me.



文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
8/13 学校閉庁日
8/14 学校閉庁日
8/15 学校閉庁日
8/16 学校閉庁日

学校評価

連絡・お知らせ

学校だより

ほけんだより

校内研究

学校協議会