図書室ガイダンス(1年)

 1年生に図書室の正しい使い方などを伝える「図書室ガイダンス」を学校図書館補助員さんと、ボランティア団体「もこもこ」のみなさんにしていただきました。
 最初に図書室の使い方を、3択クイズで学びました。「図書室では、静かにした方がいいのか」「本はどこに戻すのか」「本が破れていたらどうするのか」など、全員が手を挙げて正解を目指します。見事に正解した時には、1年生らしく素直に「やったー!」と手を挙げて喜んでいました。
 そのあとは、本の借り方・返し方についてや、借りてはいけない本についても知りました。
 最後に一人一人が好きな本を実際にカウンターにいる図書館補助員さんのところに持って行き、借りる体験をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/9 図書室ガイダンス(1年)
委員会活動
5/10 校外学習(3年)
内科検診(1・6年)
5/13 児童朝会
いじめ(いのち)について考える日
命と平和について考える週間
内科検診(2・5年)
スポーツ測定週間
5/14 校外学習予備日(5年)
5/15 読み語り(4・5年)
校外学習(1・2年)